Type of Credit: Elective
Credit(s)
Number of Students
この授業は、日本語だけを使って行います。
日本語の文法や文型に関する知識を学び、高い日本語運用能力を身につけます。毎回,テキストの問題を解き,それについて解説を行います。
17週目・18週目については,初回の授業で説明します。
能力項目說明
日本語の文法や文型を学び,日本語文を正確に読んだり,書いたりする力を養います。この授業では,N2~3レベルの日本語知識を扱います。
日本語能力試験のN2を目指します。CEFRではB1からB2レベルを目標としていきます。
教學週次Course Week | 彈性補充教學週次Flexible Supplemental Instruction Week | 彈性補充教學類別Flexible Supplemental Instruction Type |
---|---|---|
週次 Week |
課程主題 Topic |
課程內容與指定閱讀 Content and Reading Assignment |
教學活動與作業 Teaching Activities and Homework |
|
1 9/11 |
ガイダンス
|
授業の流れを説明
|
問題演習 解説 |
|
2 9/18 |
指示詞 |
指示詞の種類や特徴について学ぶ |
問題演習 解説 |
|
3 9/25 |
助詞① |
助詞の種類や特徴について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
4 10/2 |
助詞② |
複合助詞の種類や特徴について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
5 10/9 |
形式名詞 |
「の/こと/もの」について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
6 10/16 |
接続表現 |
原因・理由の接続表現について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
7 10/23 |
動詞① |
目的・可能・願望の表現について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
8 10/30 |
動詞② |
「いく・くる」について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
9 11/6 |
中間テスト |
テスト |
既習知識の確認のためのテスト |
|
10 11/13 |
復習 |
中間テストの復習 |
中間テストの振り返り |
|
11 11/20 |
動詞③ |
「する・なる」について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
12 11/27 |
動詞④ |
テ形と否定形について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
13 12/4 |
形容詞・句 |
名詞修飾について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
14 12/11 |
接続表現② |
並列について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
15 12/18 |
アスペクト |
アスペクト形式について学ぶ |
前時の振り返り 問題演習 解説 |
|
16 12/25 |
期末テスト |
テスト |
既習知識の確認のためのテスト |
|
17 1/1 |
休み |
休日 |
|
|
18 1/8 |
復習 |
学期の復習 |
既習知識の確認(オンライン実施) |
授業参加度:20%
中間テスト:40%
期末テスト:40%
参考書目:許明子・宮崎恵子(2013)『レベルアップ日本語文法 中級』くろしお出版