Type of Credit: Elective
Credit(s)
Number of Students
本課程目的在於學習語言(日語)研究及論文寫作的方法。藉由研讀語言學(日語)各個領域相關的論文,學習語言研究的方法,透過內容的討論培養語言研究所需之觀察力。
能力項目說明
透過本課程,學生可以學習到研究日語的方法及論文的寫作方法。
教學週次Course Week | 彈性補充教學週次Flexible Supplemental Instruction Week | 彈性補充教學類別Flexible Supplemental Instruction Type |
---|---|---|
週次 Week |
課程主題 Topic |
課程內容與指定閱讀 Content and Reading Assignment |
教學活動與作業 Teaching Activities and Homework |
學習投入時間 Student workload expectation |
|
課堂講授 In-class Hours |
課程前後 Outside-of-class Hours |
||||
1 |
ガイダンス |
論文の書き方(研究の進め方、データの収集と分析など) |
1.講義 2.次週に取り上げる論文を予習する |
2 |
4 |
2 |
ヴォイスの研究 |
ヴォイスに関する論文を読む |
1. 講義・ディスカッション 2.論文の要約と感想をA4一枚にまとめてturnitinサイトで提出 |
2 |
4 |
3 |
ヴォイスの研究 |
ヴォイスに関する論文を読む |
講義・ディスカッション
|
2 |
4 |
4 |
ヴォイスの研究 |
ヴォイスに関する論文を読む |
1. 講義・ディスカッション 2.論文の要約と感想をA4一枚にまとめてturnitinサイトで提出 |
2 |
4 |
5 |
ヴォイスの研究 |
ヴォイスに関する論文を読む |
講義・ディスカッション
|
2 |
4 |
6 |
ヴォイスの研究 |
ヴォイスに関する論文を読む |
1. 講義・ディスカッション 2.論文の要約と感想をA4一枚にまとめてturnitinサイトで提出 |
2 |
4 |
7 |
語彙・意味の研究 |
語彙・意味の研究に関する論文を読む |
講義・ディスカッション
|
2 |
4 |
8 |
語彙・意味の研究 |
語彙・意味の研究に関する論文を読む |
1. 講義・ディスカッション 2.論文の要約と感想をA4一枚にまとめてturnitinサイトで提出 |
2 |
4 |
9 |
語彙・意味の研究 |
語彙・意味の研究に関する論文を読む |
講義・ディスカッション
|
2 |
4 |
10 |
語彙・意味の研究 |
語彙・意味の研究に関する論文を読む |
1. 講義・ディスカッション 2.論文の要約と感想をA4一枚にまとめてturnitinサイトで提出 |
2 |
4 |
11 |
形式語の研究 |
形式語の研究に関する論文を読む |
講義・ディスカッション
|
2 |
4 |
12 |
形式語の研究 |
形式語の研究に関する論文を読む |
1. 講義・ディスカッション 2.論文の要約と感想をA4一枚にまとめてturnitinサイトで提出 |
2 |
4 |
13 |
形式語の研究 |
形式語の研究に関する論文を読む |
講義・ディスカッション
|
2 |
4 |
14 |
形式語の研究 |
形式語の研究に関する論文を読む |
1. 講義・ディスカッション 2.論文の要約と感想をA4一枚にまとめてturnitinサイトで提出 |
2 |
4 |
15 |
受講生の研究発表 |
受講生の研究発表 |
1.関連資料をあらかじめ用意し、配布すること 2.レジュメを当日に配布すること |
2 |
4 |
16 |
受講生の研究発表 |
受講生の研究発表 |
1.関連資料をあらかじめ用意し、配布すること 2.レジュメを当日に配布すること |
2 |
4 |
17 |
受講生の研究発表 |
受講生の研究発表 |
1.関連資料をあらかじめ用意し、配布すること 2.レジュメを当日に配布すること |
2 |
4 |
18 |
受講生の研究発表 |
受講生の研究発表 |
1.関連資料をあらかじめ用意し、配布すること 2.レジュメを当日に配布すること |
2 |
4 |
出席.上課表現 40%
期末書面報告 60%